読者目線を意識しない書き手はクソだ。編集者が持つ思考回路への第一歩とは?

編集者人生がはじまって7営業日が過ぎました。

今まで様々な仕事に就てきましたが、

一番難しい仕事かもしれない。

そんな壁を少し感じた日でした。

 

上司から、

「座学はここで終了。

企画を立てて、君の課題を見つけたい。

その企画で実際にアポを取って記事を出そう」

とのメッセージ。

編集者として、企画を立てるスタート地点に経ちました。

 

企画のお題はこれまでの人生で出てこなかったもの。

まずそれはなんぞや?という調べ物からスタート。

 

ふむ。よく分からない。

うん。なんとなく概要は見えた。

よし!ちょっと企画を立ててみよう!

 

という調子で企画立てスタート。

著名人をピックアップし、自分の中で

ヒキとストーリーを組み立てる。

 

うん、ちょっと面白いかも♪

ということで、上司に提出。

 

結果、あっさりボツ。

ボツの理由はかんたんなことでした。

これ、誰が読み手なの?

簡単にまとめると、読んで欲しい人が想像できていない。

上司の説明を受ければ受けるほど、なーんにも考えないで、

自分が面白そうな構成でまとめたものでした。

サッカーで例えるなら、スター選手を集めて、戦術一切なし。

中身がスカスカ。このメンバーが集まっても、

こんな監督じゃ選手が可哀想だ。

上司の声を聞きながら、そんな事が浮かびました。

編集者は映画監督のようなもの

編集部に異動を打診された際、

上司に編集者ってどんな仕事なんですか?

と質問された時に、映画監督のイメージに近いと言われました。

自分がイメージしたものをいろんな人の力を借りて、実現していく。

そんな仕事だと。

かっこいいと捉えるか、地味と捉えるのかは人次第。

ただ、業界の著名人と一緒に仕事ができることは、

とても魅力に感じたことも事実。

せっかく、仕事でその第一歩に立ったのだから、

精一杯、最初の企画を煮詰めようと思います。

 

まだまだ寒い日が続きますが、僕は元気です。